育児日記つけていますか?続ける方法を考える!

この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサードリンク

育児日記つけていますか?

育児日記、育児記録、育児ノート、ベビーダイアリー。。色々呼び方はありますが、つまりはあかちゃんのお世話記録。

どれにどうやって残していくか。。せっかく授かった命、ちゃんと残してあげたい!
でも続くかどうか不安ですよね。

できるだけ残せるように工夫をし、かつ、自分も記録することを楽しみたい。
私なりに楽しく続けられそうな方法を考えてみました。

続ける育児日記!その条件は?

アプリにするか手書きにするかはさておき、育児日記にはこんな条件がほしいと思っています。

条件
  • 自分が記録するのを楽しめる
  • カンタン!
  • 後から見たときにわかりやすい
  • 手書きならサイズは小さめがいい
  • かわいくてオリジナリティがあるものがいい
  • いつか子どもにプレゼントしたい
  • 夫婦で共有できる
「夫婦で共有できる」は主人の要望です。
お昼休憩中とか仕事の合間に見て和むのが夢なんだそうです。笑

手書きVSアプリ

実際、手書きもアプリも記録をつけるとなると手間はほぼ変わらないかな。。と感じています。
私が思うメリット・デメリットをまとめてみました。

手書きでの育児日記のメリット&デメリット

メリット

  • デザインが選べる
  • いつか子どもにプレゼントしたい!が叶えられる
  • 自作すればオリジナリティが出せる

デメリット

  • 書き忘れそう
  • 主人がちゃんと書いてくれるか怪しい

アプリでの育児記録のメリット&デメリット

メリット

  • 手軽に記録できる
  • アプリによっては共有が可能
  • アプリによっては書籍化が可能なので、いつか子どもにプレゼントしたい!が叶えられる

デメリット

  • アプリの配信が終了されてしまうと終わる
  • バックアップが取れないものがある

うーん。。やはりどちらも捨てがたい。。!

そして色々と考えた結果、普段はバタバタするだろうということを想定しアプリに記録。
最後に手書きにまとめていく(いつかプレゼントする)に決定!

続ける育児日記!自作ノートVS市販のノート

ということで、手書きする用の育児ノートをどうするかを考えてみました。
ノートを自作するか市販の育児ノートを購入するかです。

こちらもメリット・デメリットをまとめてみました。

自作の育児ノートのメリット&デメリット

メリット

  • オリジナリティが出せる
  • 項目など自由に考えられる
  • 自分の好きなようにカスタマイズできる
  • リーズナブル

デメリット

  • 全部自分で考えなくてはいけないのが大変
  • 主人がちゃんと書いてくれるか怪しい

市販の育児ノートのメリット&デメリット

メリット

  • デザインが豊富
  • 使いやすさがはじめから考慮されている

デメリット

  • 値段がまぁまぁする
  • 気に入るデザインがない!

メリット・デメリットを考えてみたのですが。。
残念ながら、市販のものでは私が気に入るデザイン&サイズ感のものを見つけることができず。。

とりあえず自作することに決めました!!!

気に入るものを見つけることができたら、市販のものに移行しようかなと考え中。。
引き続き、市販のものも探していきます!

育児日記続ける方法まとめ

続くかどうかはさておいて。。
最終的にアプリと自作ノートで育児記録をつけていくことに決めました!

私が試しにダウンロードしたアプリはこちら★

おすすめ育児日記アプリ5選!育児記録をどうやって残していくか!?

2018-07-27
ぜひ参考にしてみてください♪

最終的にぴよログにしました!
自作ノートは1か月しか続けられませんでした。
(お産時色々あって書く余裕がありませんでした)

その代わりぴよログは簡単に
スマホで付けられるのでありがたかったですね♪

→1歳のお誕生日を機に記録を終了しました★

カラダノートのお得なお知らせ

プレママ・ママ限定!【毎週】101名に当たるプレゼントキャンペーン

カラダノートの
【応募者全員プレゼントキャンペーン】には
もう応募されましたか?
プレママ・ママ限定!【毎週】101名に当たるプレゼントキャンペーン
妊娠中や子育て中のママを応援したい!
そんな想いからはじまった
とってもお得なキャンペーンです!

おトクな!無料体験レッスンに参加しよう!!

親子教室「ベビーパーク」の
育児勉強会・体験レッスンに参加してみませんか?

プレママ・ママ限定!【毎週】101名に当たるプレゼントキャンペーン

※0歳2か月~3歳のお子様が対象です。
今なら無料体験参加で1,500円分の
amazonギフト券がもらえる!

幼児教室といえば!「ベビーパーク
有名なので一度は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

イード・アワード2019(幼児教室部門)総合満足度No.1に選ばれた幼児教室です!

ベビーパークでは、
経験豊富な育児のプロから叱らない育児の方法
子どもとの関わり方、遊び方や発達の仕組みを学べます!

お得なキャンペーン開催中です! この機会にぜひご応募ください★

困った時は「ママリ」でお悩み解決★

ママの5人に1人が使ってる
人気のアプリ「ママリ

ですが!
ママだけじゃなく妊娠中でも使えるので
とってもおすすめ!

\ダウンロードはこちらから/

ママリって何?って方は
こちらも合わせてご覧ください♪

【無料アプリ】妊娠・出産・子育ての悩みを気軽に相談できる「ママリ」

2019-08-23

育児日記の継続について その後(1歳~2歳)

ぴよログを終えてからやはり
起床・就寝時間、排便、
ちょっとしたメモ(熱、風邪、夜泣きしたなど)

の記録はどこかに付けておきたいと思い
100円SHOPで買ったスケジュール帳にメモするようにしています。

これが意外と病院にかかったときに役立ちます!

ただ、やはり毎日書く時間がないので、
LINEに自分だけのグループを作って
そこに取り急ぎポイポイ記録していってます。

これも便利なのでおすすめです。
LINEグループって自分だけでグループ作れるなんて
つい最近まで知りませんでした…

スポンサードリンク